★面会交流支援新規契約受付けの一時停止のお知らせ★ 
 
★かるがもクラスからのお知らせ★
★離婚前後 親支援講座★ 
 
★無料相談会のお知らせ★ 
 エフピックの〈ご案内(パンフレット)〉は こちらへ
~あなたと家族の明日に向けて~ 
 
 
 
 面会交流支援はエフピックに!
面会交流とは? 
  夫婦が離婚などにより離れて暮らすことになってからも、離れて暮らす親と子どもが安心して会って交流することです。
 エフピック広島ファミリー相談室は面会交流を支援します


 悩みや相談はエフピックに!
  ご夫婦のこと、お年寄りのこと、お子さんのことなど、家庭や家族の問題で お悩みの方は、一人で悩まず、まずご相談ください。
 広島ファミリー相談室では、家庭・家族に関する豊富な知識を有する会員が
あなたと一緒に、よりよい解決策を見つけ出すお手伝いをします。




★面会交流支援新規契約受付けの一時停止のお知らせ★

平素より当相談室の面会交流支援事業にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 現在、当相談室では、継続支援件数が、当相談室の支援可能件数をはるかに上回っており、新たな支援申込みをお受けすることが困難となりました。

そのため、支援内容の見直しを行い、令和年5月から新たな支援内容に基づく支援を開始する予定で準備を進めております。つきましては、令和8年4月30日までの間、新規の支援契約受付けを停止させていただきます。

皆様には大変ご迷惑ご不便をお掛けしますが、支援事業継続のため、努力してまいりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 なお、支援継続中のものはそのまま支援を継続いたします。電話・面接相談等他の事業につきましても通常どおり行います。

                                               令和7年8月7日


 ★かるがもクラスからのお知らせ★
 FPIC広島では、面会交流を行っておられる、またはこれから面会交流を
始めたいと考えておられるお父さん、お母さんのために、小グループによる
親支援プログラム「かるがもクラス」を毎月実施しています。
 ご利用は無料です。詳細は

 お申し込みは082-246-7520 にお電話ください。
(予約受付:月~金 13時30分~16時30分)
       
★離婚前後 親支援講座★

対象者

離婚を考える父母、一人親家庭の親、離婚後において子どもと
離れている親等
内容 ①講演「別居・離婚の時考えておきたいこと」
②参加型プログラム「あなたならどう考える?」
 
       詳細・お申し込みは「こちらへ」から 
講師 公益社団法人 家庭問題情報センター
広島ファミリー相談室主任研究員他

         
 
  (令和7年度の講座の日程等が決まりましたので上記の通りご案内します。)  


★無料相談会のお知らせ★
 FPIC広島では令和7年も無料相談会を以下の通り開催いたします。詳細・お申し込みは右記「こちらへ」をご覧ください。  
日 時   令和 7 年 1 0 月 5 日( 日 ) 午前 10 時~ 午後 4 時
場 所   広島県民文化センター  地下 1 階  第1展示室
      広島市 中区 大手町 一 丁目 5 番 3 号